ストレスの悪影響が中性脂肪の増加に

ストレスを溜め込んだり、睡眠不足が続く。とても体に悪そうな感じがします。ではどのように体に悪影響があるのでしょうか?実はストレスや睡眠不足は中性脂肪やコレステロール値を上昇させてしまう働きがある場合があります。心の乱れが体の物質に影響をおよぼす事は科学的に証明されているそうです。

ここではストレスや睡眠不足が中性脂肪を増加させる事についてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

心の乱れが何故中性脂肪などと関係するのかと言うと、ストレスを感知すると、人の体は緊張し、自律神経が過剰に反応してしまうそうです。自律神経のバランスが壊れるとアドレナリンやノルアドレナリンが分泌されてしまい、血管が収縮し、血圧が上昇し、心拍数も上昇します。アドレナリンやノルアドレナリンは中性脂肪を分解してくれる働きも持つのですが、一方で、副腎皮質ホルモンという物質も分泌されます。このホルモンの増加により血液中に血清中に溶けている脂質の1つである遊離脂質酸が大量に発生し、これが肝臓でコレステロールや中性脂肪に合成され、結果、コレステロール値、中性脂肪値の上昇につながるわけだそうです。

また、ストレスの大きな原因にもなる睡眠ですが、睡眠不足が続く事などは、自律神経の働きを崩し、上述したように遊離脂肪酸が大量出現する原因となってしまいます。良い睡眠を得るためには、午後1時~2時くらいの間の15分くらいの仮眠をとる事が良いなどと言われています。これは午後の活動が多くなり、夜も良く眠れるようになるそうです。昼食の後に仮眠をとるというのはとても健康的な事ですが、そのような環境は中々可能ではない事かもしれません。しかし少しでも良いので「昼寝」する事は結果的には中性脂肪減少にも良い効果をあらわす事なようです。

睡眠不足やストレス、一見中性脂肪とは結びつかない事にも思えますが、大きく関係する事でもあるようです。中性脂肪対策の為にもやはり健康な生活が必要となってくると言えます。

中性脂肪について

ダイエットに邪魔な脂肪。多すぎると病気の原因にもなる場合があります。嫌われがちな脂肪ですが、実は人間にとって大切なエネルギー源にもなり、内臓を衝撃から守ったり体温を保持する働きもしてくれるとても必要なものでもあります。

中性脂肪は、脂肪組織の中に最も多くの割合をもつものです。糖質の二倍もエネルギーを持っている中性脂肪。人間の体は非常事態にそなえて、この中性脂肪を貯めこむ仕組みがあります。これは昔の食糧難の時代の仕組みですが、今の日本などでは、この仕組みと逆に中性脂肪を溜め込まないようにする方が大切になってくるケースも多い場合があります。

脂肪というくくりで考えてしまう脂肪組織ですが、中性脂肪、体脂肪、コレステロールなどによってその働きや要因も違ってきます。体についている脂肪組織の総称が体脂肪です。そのもととなっているのが中性脂肪です。コレステロールは中性脂肪と同じ脂質のひとつなのですが、両方とも身体にとって重要な役割をする反面に貯め込んでしまうと、動脈硬化などの原因になってしまいます。食事を取った時に吸収されず残った分が蓄積される以外に、中性脂肪は体内でも作られていると考えられています。

取りすぎると駄目な反面、体にとって必要でもある中性脂肪。このサイトでは中性脂肪についてや減らす対策(レシピや生活改善)についてご紹介いたします。

スポンサードリンク